こんにちは、ベルです。
今回は、モチベーションを維持して、学習効率を高めるためのコツを紹介します。
僕自身が経験した「英語学習でつまずいたポイント」をピックアップして対策をまとめました。
最近は、モチベーションは本当に資源だなぁ。
と感じる時が多いですね。
何をするにしろ、モチベーションが保てないと、やる気にならないし。
むしろ、やる気にさせれくれる情報発信者によく連絡を入れるようにして、モチベーションを保っています。
ちょっとしたノウハウを紹介したところで、今日も張り切っていきたいと思います!
で、張り切りすぎて動画を取ったので、動画と併せて記事を楽しんでください。
三日坊主の解決策!
英語は継続的に勉強して結果が出る学問です。
しかし、日が経つごとにやる気と根気が少なった経験もあると思います。
そのため、僕は勉強したちょっと先のことを考えるといいと思います。
ちょっと先のこととは、
海外旅行に行ったときに美味しい食べ物を食べるために
店員さんとちょっとした会話をしている姿を想像するとか、
自信あるパワフルな言葉で街中で出会った外人を射止めるとか
海外ドラマを楽しんだり、海外からの新鮮な情報を仕入れてブルーオーシャンを見つけ出したり
と、探せばちょっとした先のことが存在します。
これらを念頭に置きつつ勉強したら
テンションも高くなりますし、
勉強するときのやる気も桁違いに上がります。
だから、自分の優先順位を変えるということをやってほしいです。
今までは、点数を取ることを第一の目標にしていたかもしれません。
僕もそうでした。TOEICの点数を気にするあまり、周りを全く見ずに
ただ、点数を高くする教材を買い揃えていました。
点数が第一の目標でなく、
実現したい未来を第一の目標にしてみませんか?
僕は、そうすることで
結果的に楽にTOEICの点数を伸ばすことに成功しています。
TOEICの勉強はあくまで
ちょっと先の未来に行くにあたって、
ただ通過しただけなのですから、点数が上がって当然なわけです。
そうすることで、三日坊主を卒業しましょう!
力が付いたつもりで英語を話してみたら伝わらずハートブレイク
2点目:力が付いたつもりで英語を話してみたら伝わらずハートブレイク
これ、めっちゃ経験しました(笑)
僕は、大学3年まで留学生ボランティアという
留学生の勉強を支援するボランティアサークルに所属していました。
ボランティアサークルの活動内容は
大学での講義に置いていかれないために
一緒に勉強していこうとった趣旨の活動です。
留学生の中には日本語を全く話せない人もいる中で、
当時、面と向かって外国人と話した経験がなかったけれども
挑戦して英語で話しかけてみました。
高校卒業したらもう英語の基礎力とかついてない・・?
今までやってきたことだしこれ以上必要なくない・・?
と思って臨んだ結果、無残にも
ちぐはぐな会話になってしまい、
相手も僕も困惑するという
ボランティアする側とは思えない姿がそこにはありました。
周りを見たら先輩の方々は丁寧に教える姿があり、
僕との差を思い知らされました。
悔しい買ったし、落ち込みもしました。
ハートブレイクしてボランティアサークルから
抜けようか悩みもしましたが、
ここで勉強を続ければきっと楽な将来が待っている!
と決意を決め再度果敢に攻めました。
その時に学んだことは、難しい単語を使わなくても
コミュニケーションをとることが出来るということです。
どいうことかというと、先日のメールでも流した通り
「単純に」「簡単な単語で」「結論から」
というシンプルなことを意識しただけでした。
つまり、再度勉強したというよりは
考え方を入れ替えたわけです。
まとめると、ハートブレイクしたとしても
考え方を変えてみたら、
プラス志向にもなるし、
出来なかったことが出来るようになるということです。
英語を話している人の共通点
三点目:英語を話している人の共通点
既に話すことが出来る人を分析すると
2つのことが読み取れました。
1つ目は「おしゃべりな人」が多いという点です。
普段日本語でも自分から話しかけるタイプの人が
英語話せるタイプな人という共通点を見つけました。
つまり、自分から行く!
とか
自分はこんなことを話したい!
という前向きな姿勢を持っている程
英語の上達が早く、
勉強している中で壁が出てきても
乗りこけるパワーがあると感じました。
おしゃべりで行動力がある
ということですね。
また行動力があると、お金をかけてでもすぐにレベルアップしたいという気持ちが強いです。
そして、異常なスピード感で成長していきます。
動画にもあるように、英語を勉強するなら何か代償を捧げなければいけません。
それは時間だったり、お金だったりするわけです。
時間やお金を払うというのは、制約と誓約なんです。
条件を決めて、誓うと、普段では考えられないような集中している状態に入れます。
「条件」を引き換えに「集中」を手に入れるという考えです。
条件を付け、自分を追い込む形にはなりますが、
追い込まれた人は潜在的な力を発揮しやすいんですよ。
例えば、家が火事になった時にグランドピアノを抱えて避難した
主婦がいるくらいですからね。
この主婦にとっての条件は、「家が燃える」で、
対価に「馬鹿力」を手に入れました。
結果、家は燃えましたが思い出が詰まっている
大事なグランドピアノは救い出せました。
普段から筋肉トレーニングなんて全くしてなくても
こんな力を引き出してくれんです。
普段人は潜在的な力を出さないようにしていますが、
制約と誓約により、自分の意志によって引き出せます。
この集中状態に入れば、スキマ時間といえど多くの単語量を
頭の中に入れることが出来るでしょう。
もちろん、無料で勉強できるものも数多くあります。
僕がお勧めしているDuolingoもネット上で
無料で単語の勉強できる一つの方法ですね。
興味あればこちらから詳細を見れます。
しかし、Duolingo は無料だから
いつサポートが終わっても文句は言えないし、
不具合がちょいちょい起きています。連絡も取れません。
無料なものは不安定ということです。
どうせ勉強するなら、無料に頼るのではなく、
自分の頭にお金を投資した方が良いです。
お金を払うことは、一時的にいったら痛手になると思いますが、
後々の影響力を考えると、リターンは大きいです。
今ではなく、将来的にどうしたいのか?
を考えたら、ショートカットして学んだ方がコスパが良いですよね。
だから頭のためにかけるお金は惜しまない方がいいと思います。
この部分はそれぞれの意見があると思います。
しかし僕の経験的から自信を持って、
お金は投資しろと言いたいです。
どちらの選択をするか決めるのはあなたです。
その時の判断材料に将来したいことを
考えて選択したら後悔が少ないと思います。
効率的に学び、30日で英語をスラスラ話すための勉強法とは?
僕は留学してないけど、
ハッキリと英語が聞こえて理解できるし、
外国人と自然な会話ができます。
しかし、もとから得意だったわけじゃなく
「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」
と挫折するほど低い英語力でした。
なぜそんな状態から上達できたか?
っていうと効率的な勉強法を知ったからです。
だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。
そしてだんだん自信がついて
およそ30日後には楽しく英会話できたんです。
さらには400点だったTOEICが
2ヶ月で830点になるほどでした。
(現在870点)
昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って
驚くことばかりです。
けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、
3分のスキマ時間に勉強するだけでも
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。
今は英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」を
無料で読めるキャンペーンを始めました。
しっかりと読んでくれる人だけに届くように
書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼2023年2月現在で、5250人購読してるメルマガ▼
< 学べる内容 >
●ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
●TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
●なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
●3分のスキマ時間にできる5つの練習法
●ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
●丸暗記せずに覚える記憶術
etc・・・
(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。
この記事へのコメントはありません。