fbpx  
「正しい勉強法」でネイティブと楽しく英会話する
 

life

  (更新日:2023.02.1)

発音ツール「AIスピーキング」を開発!あなたのスピーキングは何点?今だけ無料で試せます。

どうもベルです。

この度、英語スピーキングが
どれだけネイティブに近いかを
点数化してくれるツールを開発しました。

 

けっこうな時間と費用をつぎ込みまして、
ようやく完成です!!

Twitterで告知したら
けっこうな評判をいただいてます

 

AIスピーキングで点数が分かる

自分のスピーキングが何点か分かり、
どの発音記号の点数が低いのかが分かります。

たとえばこんな感じ。
総合点が円グラフで表示されます。

次に発音記号のそれぞれの点数が分かります。

この点数は保存されるため、
溜まったデータからどれだけ成長したか、とか
弱点の音がVの音なんだ、とか客観的に分かります。

 

もっと詳細を知りたいときは、
次のように単語(発音記号)ごとに点数が分かります。

上記のは「The band will visit Japan on the last leg of their world tour」という英文を読んだ点数です。

この例で言うと
visit の点数が低いと分かりますね。

超重要なスピーキングを伸ばせるので、
スマホを使って30秒で
英語がアッサリ上達するようになります。

 

詳しい使い方はYoutubeで撮りましたので興味ある方はご確認ください。

 

 

改めて言いますが、
英語とは、「効率的に勉強した人」から
できるようになります。

なので素直に自分のことを把握することが近道です。

 

英語ができる人になるために
ほんと大事なのが
正しい知識を得る、ということです。

 

そのためこの発音ツールが
何かのキッカケになると良いなと。

実際に発音するという挑戦でもいいし、
効率的に勉強しようという決意でも良いのです。

 

「自分にもできる」という感覚、
それを持って次に繋がるキッカケになってくれれば良いと思います。

 

たとえネイティブに話すのが恥ずかしくても
スマホ相手なら
Sorry?と聞き返されることもありません。

海外特有の、相手の一方的な会話ラッシュを食らうこともない。

 

ただ自分が話したいと思った英文を、
そのまま、ありのまま、気を遣わずに話せばいいのです。

 

あ、そうそう
僕が作ったツールのいいところは、

【どんな例文でもOK】な点です。

似たようなツールは色々ありますが、
「~~」の英文を読んでください、
のように指定されてることがほとんどです。

 

指定されると楽しくないし、
継続しないよなーと。

 

僕自身もっと楽しく、自分らしく、
遊び感覚で練習できるものが欲しかったのです。

 

圧倒的に環境が足りなかった

僕が高校生だったころ
受験生で猛勉強したのですが、

圧倒的に環境が足りませんでした。

自分の音声を録音してネイティブの発音と比べる。

それを何度かやって、
ようやく自分とネイティブとの差をリアルに確認することができました。

これは大変だなぁ、、、と思ってたし、
そう長くは続きませんでした。

 

じゃあノートにとって勉強だ!ということで、
ネイティブの音声を聞かずに
ひたすら英文を模写したんだけど、

これはマジで効率悪すぎでした。

効率が悪いことに気づかず20冊くらいになってた。

 

自分でいうのもなんですが、
こういった便利ツールがもっと早くからあったらなと思います。

メルマガでも言ってますが、
自分以外の力を借りたほうが
英語スキルは
圧倒的に早く身につきます。

 

 

ある日素晴らしい英語をゼロから話せる人はいません。
だからこのツールをぜひ活用してみてください。

英語学習に、途方もない無限の熱量はいらないのです。
正しく、効率的に勉強すれば近道できます。

 

興味ある方はLine@に登録してツールを試してみてください。

もし不要だと感じたらブロックすれば大丈夫です。

友だち追加

 

体験者からの感想

実際に体験した方からの感想も貼ります。

 

 

 

 

 

P.S.

言い忘れてましたが、
発音ツールをお試しになった方には
『26音を完全攻略!発音シート』を限定プレゼントしてます。

サクッとAIで遊んでみて、
このプレゼントも受け取ってください。

友だち追加

 

ではLineでお待ちしてます!

 

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話すための勉強法とは?

僕は留学してないけど、
ハッキリと英語が聞こえて理解できるし、
外国人と自然な会話ができます。

しかし、もとから得意だったわけじゃなく
「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」
と挫折するほど低い英語力でした。

 

なぜそんな状態から上達できたか?
っていうと効率的な勉強法を知ったからです。

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

そしてだんだん自信がついて
およそ30日後には楽しく英会話できたんです。

さらには400点だったTOEICが
2ヶ月で830点になるほどでした。
(現在870点)

 

昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って
驚くことばかりです。


けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、
3分のスキマ時間に勉強するだけでも
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

今は英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」を
無料で読めるキャンペーンを始めました。

しっかりと読んでくれる人だけに届くように
書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼2023年2月現在で、5250人購読してるメルマガ▼

英語 本気 学ぶ

< 学べる内容 >

ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
3分のスキマ時間にできる5つの練習法
ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
丸暗記せずに覚える記憶術

etc・・・
(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)

矢印



この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

アナザースカイ 前田裕二【前田裕二】忙しい経営者が英語を身につけた3つの勉強法前のページ

半年間カナダ留学して、世界中で英語教えれる資格を取得しました次のページ

関連記事

  1. mind

    【2023年版】TOEIC600点を1ヶ月で達成した最短勉強法の裏側

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。…

  2. 勉強法

    TOEICの結果が遅い。いつ届くか不安になるのだが。なぜ時間がかかるのか?

    どうも、こんにちは、ベルです。僕は大学院に進学するめに必死…

  3. diary

    英語合宿ひらきました。模倣の重要性に気づいた話。

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。先日、英語の…

  4. 勉強法

    留学してもTOEICの点数が伸びない根本的な原因と改善策とは?

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。1年間、留学に行…

  5. life

    英語を勉強する時は「禅」で集中力を高める

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。昨日、髪を切…

  6. 勉強法

    TOEIC文法問題を10つの勉強法で完全攻略!【練習問題で徹底対策!】

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。僕は勉強法を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2ヶ月でTOEIC830 点達成!

1ヵ月の勉強で
400点だったTOEICが600点に。

 

 

当時は600点で満足していたが、
井の中の蛙であることを認識し、

 

 


上のレベルを目指すため
効率的に勉強したところ2ヵ月で830点に(現870点)。

 

toeicスコア870

 

もっと詳しく僕のことを知りたい人は、
下記から読んでください。

 

>>プロフィールはこちら

 

英語やり直し動画リスト

初心者 英語学習
英語学習のチケット

 

 

英語をやり直し学習できるYoutubeを
まとめました。




基礎から法則まで学べて、


3日坊主にならないコツも紹介する


厳選動画リストです。


 

 

Youtube音声なので、聞き流していても


だんだん英語脳になっていき、


学習効率がグッと上がります。

ブログでは言わないことを話します

おすすめ記事

  1. アナザースカイ 前田裕二

英文工学

  1. bell

    カタカナ英語でも外国人に伝えるコツ。TOEICの点数は低くても問題ない。
  2. bell

    ピコ太郎の英語力は、日本の英語教育を物語っている。
  3. mind

    ジューンブライドの起源を辿ると日本人に適している!?
  4. bell

    先入観は捨てた方がいい。渋谷の外国人に会ったら常識が破壊された話し。
  5. bell

    ビジネスマン必須のPDCA回したらTOEICの点数が上がった話。
PAGE TOP