fbpx  
「正しい勉強法」でネイティブと楽しく英会話する
 

life

  (更新日:2020.11.27)

英語を勉強する時は「禅」で集中力を高める

こんにちは、ベル(@bellthrough)です。

昨日、髪を切ってきました。

いつもなら担当のカットの方と
最近あった生活のことや、
髪の悩みや白髪のチェックをしてもらったりと
お決まりの話をして安心しながらカットしてもらうんですが、

今回は、いつもと違って
雑誌に載っていた禅の特集ページにくぎ付けになりました。

カットし終わった後も
お願いしてしばらく待合室で雑誌を見させて貰うほど気になった記事でした。

その時に思ったんですけど

禅は

 「英語を勉強する際に活用出来る」

ということです。


やる気が出てこない時は
勉強しているうちに
やる気と集中力が上がる。
言われてますよね。


これは、僕も体験があって、

高校生の頃にどうもやる気が無い時でも
頑張って机に向かって嫌々始めていました。


嫌々始めても、次第に集中できるし、モチベーションも上がるんです。
不思議なことに。

始めが嫌々なので、腰が重いのが難点ですが(笑)


しかし、この記事を読んで、禅を始めれば
落ち着いた状態で勉強を始めれるので

TOEICを含む各試験の前、大学受験の前、英語学習
で絶大に効果が発揮されます。


英語に限らず、集中して結果を残したい時にも

禅は役に立ちますね。

一貫して物事に精通していることなので。


この記事で紹介する方法を実践していただければ

成功を引き寄せることが出来ます。

禅とは

そもそも禅を知らない人もいるかもしれません。
禅とは中国から伝承された修行のことです。

修行方法はあぐらをかき、
目を閉じて精神を統一することで

体を律し、自己と向き合います。

自己と向き合うことで心の平静が保たれ、
成功を手繰り寄せることが出来きます。

世界的著有名人も経験

禅はアメリカに渡ったことで「マインドフルネス」という
本質的なことはそのまま(意味合いは若干異なってくる)で、
名前を変えて流行しています。

その流行は世界的に及んでいて、
薬物、アルコール中毒者が克服できたという報告が上るなど
自己への影響力が強いものです。

有名人にも仕事の集中力をあげるため
空き時間に禅を取り入れている人がいるほどです。

例えば、

ノバク・ジョコビッチ

世界的に有名なプロテニス選手。
男子プロテニスツアーでシングルス67勝。自己最高位はシングルス1位を獲得。
現在(2017/3月)の世界ランキングは2位。

昔はフェデラーが全盛を築いていた時代がありましたけども、
今ではジョコビッチ、アンディ・マレー、錦織圭が
テニス界のトップに立つ存在になりました。

ノバク・ジョコビッチは試合や撮影の合間に
時間が10分でもあれば禅を通して瞑想状態に入ります。

そうすることで心の中を空っぽにするんです。
なぜ心を空っぽにする必要があるのかというと、

空っぽになった心で自分に向き合い、
自分自身の力で答えを見つけることが出来るからです。

ミランダ・カー

オーストラリア出身の女性ファッションモデル。
日本ではサマンサタバサ、H&Mなど数多くの広告塔モデルとして起用されている。

ミランダ・カーはオーランドブルームと離婚でうつ状態になってしまいました。
そこで克服するヒントとして出会ったのが”禅”です。
禅を通して瞑想することで鬱が改善されていき回復していきました。

離婚というのは人生の中でもかなりのエネルギーが消費する行動ですよね。
禅を通して、今あるものだけを自己の中で見つめ直し、
偏っていたエネルギーを均等に分配することで再び前進するきっかけになったのです。

ラッセル・ブランド

イギリスコメディアンとして破天荒なライフスタイル、毒舌ジョークで
人気を集めいている。

薬物&アルコール&セックス依存症だったブランドは禅を通して
瞑想することで依存症に対して乗り越える力を得て、回復していきました。

そうして、今では瞑想を普及する活動に参加するまでになったほどです。
おそらく、瞑想することの本質を感じ取った方なんですね。

■ラッセル・シモンズ

起業家、慈善事業化、ベストセラー作家であってヒップホップ界のスターな存在の
ラッセル・シモンズも禅の魅力に惹かれ、

「成功の秘訣は瞑想すること」

とまで言い切りました。

禅ってどんなもの?

例えばある人の寿命が80才までなら
横に長さ80あると考えてください。

そこに禅を取り入れることで
縦に奥行きが増します。

(禅をしていないからといって奥行きがないのではなく、
禅をすることで奥行きが1から2、3と大きくなるということです。)

つまり、禅を通して瞑想することにより自己に向き合ることが出来るので
人生に奥行きが出来るということです。

これは人としての深さといってもいいかもしれません。
(この人生を立体的、三次元的に展開することが出来るんですが、その話はまた今度します。)

この深さというものが、心を豊かにしてくれるんです。
豊かになった心というものは、
普段過ごしている同じような日常生活なのに

思いもよらないギフトや繋がりに導かれ成功への近道が見えてくるのです。

 

一般人に影響を与える側の有名人がはまっている禅は一体どんなものなのか?
瞑想することで一体何を得られるのか?


私も試したい!

ってワクワクしませんか?

英語に禅を取り入れたらどうなるの?

それでは本題に移っていきたいと思います。
英語の勉強を集中力してやるのと禅にどんな繋がりがあるの?
ってなりますよね。

それは、禅によって
エネルギーが保たれるのです。


具体的にいうと、
英語の
勉強をし始める時や、
勉強していたらエネルギーが下がることが結構あるんですよ。


やり始めようと思ってもやる気がでなかったり、
集中できなかったり、
そうしてエネルギーが尽きたら寝ています。

勉強している最中に気が散って
他のことをやり始めたらいつの間にか
長い時間たっていたり。

勉強しているのに自分だけ成績が上がらなくて、
他の人と比較して不安になってしまう。。。

ということは度々経験してきました。

この様な
不安、焦り、集中力が切れる要因などの勉強に必要ない物
瞑想を通して自分と向き合うことで
勉強以外の邪魔なものを一切シャットアウトするキッカケを作るのです。

禅をして得られるもの

不安、焦り、集中力が切れる要因が
心の余裕をなくしてしまい、

本来持っている力をフルに使うことが出来ない状態に陥ってしまうのです。

勉強が得意な人は次第にこの邪魔なものをシャットアウトする術を
自分で作ることが出来るんです。

でも、入試や一回しかチャンスのない試験になると
不安になるようなことが頭をよぎったり、悩んでしまって誰でも緊張します。

この状態に陥ってしまた時というのは、
自分が持っている潜在的な能力を引き出せていないわけです。

瞑想の本質というのは自分と向き合うことなんですよ。他の人は関係ないんです。
ここでは英語の勉強に向き合うことが出来る本質的なものとして捉えますので

瞑想することで心の余裕を作り
本来持っている潜在的な能力(集中力)を最大限引き出せるということです。

 

禅・瞑想を取り入れた勉強法

では、どのようにして英語の勉強に禅を活かすのかというと、
勉強する前にリラックスした姿勢になって瞑想する。

ということをやります。
勉強中にも、もちろん行っても大丈夫です。

このリラックスする姿勢というのは
一人一人の好きな体勢でいいので決まりはありません。

背筋が真っすぐになる事だけは守ってください。
ここさえ守ってくれれば例え
寝ていても大丈夫ですし、立ちながらだって、歩きながらだって、
走りながらでも(排水溝に落ちないように気を付けてくださいね(笑))いいんです。

といっても姿勢だけでは瞑想は成り立たないので下にコツを8つ挙げました。

コツ①1点をみつめる

目を閉じるか開けるかは個人差があるので
どちらでも大丈夫です。
開けている場合は一点を見つめるようにしてください。

コツ②周りの環境

同じ様に音楽をかける、音をなくして静かな状態で
行うかもあなたの自由にしてください。

コツ③周りの空間

窓は閉めて、灯りは点けておくようにしましょう。
実際のテストの場と同じ様な空間にしたいからです。

コツ④頭の中は?

大事なことは
意識を同じ分配で五感すべてに向けれる状態まで持っていくことです。
(「考えない」と解説している人もいますが、「考えないことを考えている」ので
意識を向けるで大丈夫です。)
雑念を考えてはいけません。(自分のことを観察するような心持ちでいます。)

 

コツ⑤リラックスする

緊張していて体が強張っていてはダメです。
リラックスして体の力を抜くようにしてください。

コツ⑥リラックスの逆をする

リラックスするためには逆にどこか(手や腕など)に
力を込めてゆっくりと力を抜いていきます。
そうすると同時に全体的に力が抜けてリラックス状態になります。

 

コツ⑦呼吸法

鼻で息を吸って吐きます。腹式呼吸を行い、呼吸を船に付いている錨のように考えて、意識が呼吸(錨)で底の方に落ちていきます。

コツ⑧習慣化する

習慣化するために同じ動作で続けていく。

 

実践編

初めてやる時は、静かな環境が望ましいですね。
家や図書館等がいいと思います。

いきなり、長い時間は出来ないので短く3分から始めてください。
慣れてきたら段々長くしていき
10分までやってみましょう。

この数分の時間が勿体ない!!
って思いませんでした?

その逆でこの3分~10分の瞑想をすることで
集中力が格段に上がりますので
学習内容に深さと濃さが出るようになります。

この3~10分の瞑想することで同じ時間だけ勉強しているのに
進んでいる分量に大きく変化が出てくるんですよ。

最初は騙されたと思ってトライしてみてください。

 

まとめ

実は、風の谷のナウシカも禅の考え方を取り入れた作品なんですよ。
ナウシカは自身のことをオーム、自然の生き物、自然すべての一部として捉えていて、

人間だけに向き合うのではなく、あらゆるものに心を通わせて
生き物たちと向き合っています。

今僕は、風の谷のナウシカと禅がつながっていることを紹介しましたが、
禅で英語の勉強する際の集中力を上げるっている記事を書くことで
読者さんとつながることが出来ているわけです。

禅を取り入れて、
今までとは違ってより密度の高い
英語の勉強をしてください。

このブログの読者には
より良い結果を残してもらいたいと思っています!

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話すための勉強法とは?

僕は留学してないけど、
ハッキリと英語が聞こえて理解できるし、
外国人と自然な会話ができます。

しかし、もとから得意だったわけじゃなく
「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」
と挫折するほど低い英語力でした。

 

なぜそんな状態から上達できたか?
っていうと効率的な勉強法を知ったからです。

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

そしてだんだん自信がついて
およそ30日後には楽しく英会話できたんです。

さらには400点だったTOEICが
2ヶ月で830点になるほどでした。
(現在870点)

 

昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って
驚くことばかりです。


けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、
3分のスキマ時間に勉強するだけでも
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

今は英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」を
無料で読めるキャンペーンを始めました。

しっかりと読んでくれる人だけに届くように
書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼2023年2月現在で、5250人購読してるメルマガ▼

英語 本気 学ぶ

< 学べる内容 >

ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
3分のスキマ時間にできる5つの練習法
ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
丸暗記せずに覚える記憶術

etc・・・
(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)

矢印



この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

TOEIC文法問題を10つの勉強法で完全攻略!【練習問題で徹底対策!】前のページ

【Youtube】英語学習をやり直すときの必須再生リストをまとめた。勉強効率を10倍に上げ頭を良くする動画一覧次のページ

関連記事

  1. bell

    新形式TOEIC模試問題集はロバートヒルキの参考書だけでいい。1冊で劇的に点数は伸びる。

    こんにちは、ベルです。都内で英語講師をしています。2017…

  2. 犬

    mind

    【とにかく便利】英単語帳で嘘みたいに暗記出来る記憶術

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。僕の住んでい…

  3. mind

    ザキヤマは英語で話しても面白かった!PPAPを歌った海外の反応とは?

    どうも、ベルです。今回は、ザキヤマの英語力が高く、かつ、面…

  4. life

    社会人にとって一番最適な睡眠時間とは?!

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2ヶ月でTOEIC830 点達成!

1ヵ月の勉強で
400点だったTOEICが600点に。

 

 

当時は600点で満足していたが、
井の中の蛙であることを認識し、

 

 


上のレベルを目指すため
効率的に勉強したところ2ヵ月で830点に(現870点)。

 

toeicスコア870

 

もっと詳しく僕のことを知りたい人は、
下記から読んでください。

 

>>プロフィールはこちら

 

英語やり直し動画リスト

初心者 英語学習
英語学習のチケット

 

 

英語をやり直し学習できるYoutubeを
まとめました。




基礎から法則まで学べて、


3日坊主にならないコツも紹介する


厳選動画リストです。


 

 

Youtube音声なので、聞き流していても


だんだん英語脳になっていき、


学習効率がグッと上がります。

ブログでは言わないことを話します

おすすめ記事

  1. アナザースカイ 前田裕二

英文工学

  1. mind

    【必ず知っておきたい】勉強を習慣づける方法
  2. 親子にオススメ

    英語版ミッキーマウスマーチの歌詞!カタカナ英語と日本語訳した。
  3. 海外旅行

    知られざるテキサス州の有名観光スポット!
  4. 矢印

    business

    社会人が継続して英語学習する3つのコツとは?
  5. bell

    【Youtube】英語学習をやり直すときの必須再生リストをまとめた。勉強効率を1…
PAGE TOP