fbpx  
「正しい勉強法」でネイティブと楽しく英会話する
 

英語教育

  (更新日:2021.01.18)

TOEICとセンター試験を比較すると?2021年には大きく改革される事

こんにちは、ベルです。

 

今回は、TOEICとセンター試験の関連性は?
受験制度が大きく変わるかもしれない?
ということをお伝えしていきます。

 

この変化は英語がより重要視されてきた
という証拠でもありますね。

 

今まで、日本人は
「義務教育で数年間も英語を勉強しているのに
英語話せない!できない!」

 

ってことが問題視されてきましたけど、
ようやくこの事態に国を挙げて
改革されることが決まりましたね!!

 

問題は他にもありますが、1つずつ解消されていい方向にいってほしいです。
では、内容を見ていきましょう。

 

センター試験がTOEICに置き換わる?

どんな改革かというと、
2021年に大学入試改革が実施されるということです。
現状、共通テスト(いわゆるセンター試験)はリスニングとリーディングだけの
2技能が点数化され、ライティング(スピーキングも?)
は各大学での個別試験でしか評価されていませんでした。

 

 

それが、2021年から大学受験する方は
リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの
4技能を受けることになりました!!

 

パチパチ!!
いやー、ようやくかー!
って感じですね。

 

 

僕ら、ブロガーの間では、
日本の教育方針は英語力がつく体制が整っていない!
だからこそ他国と比較すると劣っている。

 

 

ということを何度も発言して来たんですよ。
それが、ついに実を結びました!
まさか、入試制度が変わるとは。。。(笑)

 

2021年からセンターで英語を受験する方は、
「勉強量増えるじゃん!」って
僕らに文句は言わないでね(笑)
きっと、受験生の未来の糧になります。

 

 

今は、「このくそー!」って思ってもいいので、
頑張ってください。

 

今までのセンター試験とは、異なり
思考力・判断力・表現力をより重視していく方針なので、
現行のマークシート形式での問題が
なくなる可能性もあるとのことです。

 

 

なので、記述式の問題が多くなる
もしくは、全部移行される可能性もあります。

 

 

では、英語4技能をどのように評価していくのか?
というと、4技能を評価できる民間の資格検定試験を
センター試験代わりに導入していくみたいですね。
つまり、センター試験の代わりにTOEIC等でOK!ってことです。

 

 

そもそも、センター試験とTOEICの能力値はほぼ一緒なんですよ。
どうゆうこと?ってなりますよね。
詳しく説明していきます。

 

 

英検の団体が、どれだけセンター試験でとった点数と
英検でとった点数が関係しているのか?
という調査を2015年に行ったんです。

 

具体的な調査内容は、英語検定試験「実用英語技能検定(英検)」と
大学入試試験に対応するアカデミックな英語運用能力を
測定する「TEMP」をそれぞれ受験してもらい、
試験結果の相関関係を調べました。

 

英検はご存知だと思うんですが、TEMP何?!
ですよね。

 

TEMPはセンター試験でどれだけ点数を
取ることが出来るかを調べるためのテストです。
なのでTEMPで出題される単語も大学教育レベルに
ふさわしいものとなっています。
TOEICがビジネス用で、TEMPは大学教育用という位置づけです。

 

 

調査結果は、英検とTEMP両試験で相関関係が定量的に証明されました。
つまり、センター試験と英検は、どちらかのテストで
一定の点数を取っていれば、もう片方の試験の点数が担保されますよ
ってことです。

 

どうせならもっと調べちゃおう!
ってことで、2000人以上が調査されて、
相関係数という数字を導きました。

 

 

相関係数というのは、
「勉強時間が長いほうが学力が高い傾向がある。」とか、
「身長が高い親子から生まれる子供は、身長が高い。」とか
っていう2つのパラメータがあって、2つが関係しているのかどうか?
っていうのを数字で表したものです。

 

 

この調査の結果、センター試験とTEMPの相関係数は
とても関係している値になり(r=0.798)、
センター試験と英検の相関係数も
とても関係している値になり(r=0.894)
英検とTEMPの相関係数もとても関係している値(r=0.844)になりました。
参考リンク

 

値とか詳しいことは覚えなくてもいいですが、
英検・センター試験・TEMPは関係性が高いよ!!
ってことを覚えておいてください。

 

センター試験と各資格検定試験の点数割り当て

では、点数ごとに比較してみると、
どのように点数が置き換わるのかを紹介します!

センター試験 TOEIC 英検 TOEFL IBT
110 350 準2級
120 400 準2級
130 450 準2級
140 500 準2級
150 550 2級
160 600 2級
170 650 2級
180 700 2級
190 750 準1級 65
200 800 準1級 70

 

あくまでも参考程度にしてください。
近いレベルにあるというだけで
必ずこの点数が取れることを意味しているわけではありません。

 

実際のところまだ決まっていない

この様に調査した結果現状候補とされている民間の試験は、
英検やTOEIC、TOEFL、IELTS、GTEC、
ケンブリッジイングリッシュ等です。

 

受験会場数などで、不平等なことが起きないために、
いろいろと検討しているようですね。

 

僕的には、TOIECでいいんじゃない?
と思いますけどね。

 

TOEICなら、実施回数、受験会場、知名度、受験者が多いから
精確なレベルを把握できます。
受験料もそれほど高いものでもないですし。
TOEICが他の英語テストよりも手軽に受けれるテストだと思います。

 

どうせなら、早いうちに英語力を上げておきましょう。
大学生になれば、おそらくTOEIC受けることになります。

 

英語力を上げるための英語の勉強法はコチラにまとめてあります。
今の英語力に不安を感じているのであれば、役に立ちますよ。
短期間で英語力を伸ばす方法をまとめました。
随時更新するので、ブックマークしておくと便利ですよ。

ベルがおススメする英語の勉強法

また僕は英語学習アプリの指揮にも携わっており
メルマガの方では、裏の情報を流しています。
1日1通程度の内容なので英語が身近に感じますよ。

 

ではでは。

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話すための勉強法とは?

僕は留学してないけど、
ハッキリと英語が聞こえて理解できるし、
外国人と自然な会話ができます。

しかし、もとから得意だったわけじゃなく
「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」
と挫折するほど低い英語力でした。

 

なぜそんな状態から上達できたか?
っていうと効率的な勉強法を知ったからです。

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

そしてだんだん自信がついて
およそ30日後には楽しく英会話できたんです。

さらには400点だったTOEICが
2ヶ月で830点になるほどでした。
(現在870点)

 

昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って
驚くことばかりです。


けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、
3分のスキマ時間に勉強するだけでも
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

今は英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」を
無料で読めるキャンペーンを始めました。

しっかりと読んでくれる人だけに届くように
書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼2023年2月現在で、5250人購読してるメルマガ▼

英語 本気 学ぶ

< 学べる内容 >

ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
3分のスキマ時間にできる5つの練習法
ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
丸暗記せずに覚える記憶術

etc・・・
(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)

矢印



この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

社会人にとって一番最適な睡眠時間とは?!前のページ

【保存版】英語初心者でもペラペラと話せた5つの裏技方法次のページ

関連記事

  1. 大学生の英語

    【学生必見!】取得したい英語資格

    こんにちは!ベルです。今回は各学年ごとに取得しておきたい、又は取得…

  2. mind

    英語を勉強するモチベーションを維持するポイントと3つの解決策!

    こんにちは、ベルです。今回は、モチベーションを維持して、学習効…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2ヶ月でTOEIC830 点達成!

1ヵ月の勉強で
400点だったTOEICが600点に。

 

 

当時は600点で満足していたが、
井の中の蛙であることを認識し、

 

 


上のレベルを目指すため
効率的に勉強したところ2ヵ月で830点に(現870点)。

 

toeicスコア870

 

もっと詳しく僕のことを知りたい人は、
下記から読んでください。

 

>>プロフィールはこちら

 

英語やり直し動画リスト

初心者 英語学習
英語学習のチケット

 

 

英語をやり直し学習できるYoutubeを
まとめました。




基礎から法則まで学べて、


3日坊主にならないコツも紹介する


厳選動画リストです。


 

 

Youtube音声なので、聞き流していても


だんだん英語脳になっていき、


学習効率がグッと上がります。

ブログでは言わないことを話します

おすすめ記事

  1. アナザースカイ 前田裕二

英文工学

  1. 勉強法

    三日坊主を克服した人が本気で教える改善策5つと根本的な原因。
  2. mind

    英語の勉強でぶち当たる壁の壊し方
  3. mind

    英語で自己紹介!英語が苦手でもスラスラ言える厳選4パターン
  4. 勉強法

    DeepL(ディープエル)翻訳がすごい!無料なのに優秀すぎる。実際に試してみた結…
  5. 勉強法

    【最新版】金のフレーズの使い方!TOEICの点数を底上げする勉強法
PAGE TOP