■目次
こんにちは、ベル(@bellthrough)です。
ピコ太郎さんのPPAPを今さらながら解説していきますね(笑)
実はですね。
ピコ太郎のPPAPがあれほどまでに
世界的なヒットをした理由を
英語力の視点から見ると、とても面白いことが分かります。
それについて話していきたいと思います。
そして、ピコ太郎が歌っているPPAPは、
日本の英語教育を物語っているとも感じたので
それについても書いていきますね。
ピコ太郎の英語力は?
ピコ太郎の英語力はどうなのか?
というと、見方によって評価は変わってきます。
文法やリズムの視点から見たら
とても優秀な作品だし、
発音とイントネーションの視点からすると
上手くありません。
直球に言えば、下手です。
どっちのベクトルで見るのか?
は、とても重要な話なので、
最後にまた紹介します。
でも、そんな作品が世界中に広まったのには
ある理由がありました。
ピコ太郎の英語の発音は外国人の目からどう映った
2016年にピコ太郎さんのPPAPが
世界中で広まりましたよね。
多国籍のYoutuberがカバーして
歌いまくっていましたし、
リズムを編集して、ロックver
インドver、バラードver などなど。
とても多くのカバーが作られました。
じゃあなぜ、海外に広まったのか、
というと理由として、
ピコ太郎さんの英語の発音が面白くて
外国人にウケた、というのがあります。
常識と違ったことがあると
面白いですよね。
それと同じで、英語の発音が
通常からかけ離れていて、
ピコ太郎さんの発音が普通じゃなかったんです
だから面白かった。
というのがあります。
日本で広まったのは、
世界でなにやらブームになっているらしいぞ、
じゃあ、ニュースにしたら面白くね?
ということで、
日本にも広まりました。
だから、段階的には、
ピコ太郎が「PPAP」を歌う
↓
↓
ジャスティンビーバーがウケた
↓
↓
SNSで拡散される
↓
↓
海外の人がウケた
↓
↓
そして最後に、日本のメディアが
「なにやら海外で人気らしいぞ。」
「よし、国内でも広めるぞ。」
という流れです。
つまり、日本人にとっては、
海外で広まっていることが面白いのであって、
PPAP自体はあまり面白くなかったんです。
カラオケで歌ったら
盛り上がりましたが、
あれって、歌う人の変顔次第じゃないですか?(笑)
で、ピコ太郎の英語の発音は上手くないので
英語学習者は、マネしないようにしましょう。
じゃあ、何がダメだったのか?
というと、
「英語の音が1単語ごとに切れる」
という部分です。
1単語ごとに区切ってしまうのは、
日本語の慣れだから仕方ないのですが、
何より、この部分が改善されないために、
長くに渡って日本人は英語下手、と
世界から言われているんですよ。
ちょうど、
韓国人が日本語と話すと幼く聞こえる感じです。
そんな違和感が、
日本人が話す英語にはあるわけです。
この部分を一気に改善する方法を紹介すると、
長くなるので、記事にまとめるか、
メルマガの方で紹介していきますね。
興味あれば、メルマガに登録しておけば確実です。
ピコ太郎のPPAPは日本の英語教育を象徴していた
日本の英語教育って、発音に関する詳細を
全く教えてくれませんよね。
英語には、文法というものがあって、
文法さえ押さえれば満点な英語を扱えるぞ!
という教え方です。
これって、本当にそうなんでしょうか。
ピコ太郎のPPAPを参考にすると、
文法は完璧です。
「I have a pen ~♪」
「I have an apple ~♪」
これって、完璧な文章です。
しかし、英語ネイティブたちは
文法よりも、むしろ発音やリズムを大切にする傾向があります。
だから文法が間違っていても
通じる英語だし、汚ったない英語を
日常的に話しているんです。
でも、いくら文法が汚くても
リズムや発音は正しいんでよ。
そういった法則性と型があるんです。
これについては、次の記事にまとめました。
それをしっかりと押さえることで
英語は劇的に身に付きます。
そして、話せるようになってきます。
逆にこれができず、
ずっと文法の練習ばかりしていたら
ただただTOEICの点数が上がっていくばかりになります。
TOEICの点数が上がった能力は
文法の知識と集中力の持続時間なので、
英語で伝えることは出来ません。
だから、仕事で英語の話が振ってくると
抵抗感があるんですよね。
僕の友達でTOEICの成績で内定を貰った
友人はこのパターンらしいです。
TOEICが高いことがむしろ辛いと言ってましたね。
英語で気持ちを伝えるだけなら
なんなら、TOEICの点数が高くなくても
自分の思いを英語で伝えることは出来ます。
以下の記事を参考にしてみて下さい。
英語の視点で見るPPAP歌の特徴とは?
PPAPの歌で特徴的なのは、
音がキレている部分だと説明しました。
例えば、
「I have a pen ~♪」
の部分をカタカナで書くと
「アイ ハブ ア ペン」
といった具合です。
一単語ごとにピタッと
音が区切れるんですよ。
「アイ」ピタッ
「ハブ」ピタッ
「ア」ピタッ
「ペン」ピタッ
動画で確認してみて下さい。
この、ピタッと止まる発音が
日本語なまりの英語なんですよ。
純粋な英語とはかけ離れています。
まぁ、PPAPの場合は、
正確な発音になると面白くないので
このままでいいのですが、
これから英語を学ぶ人は、
英語の正しい発音の法則性を
学んでいってください。
最後に
英語は言語なので、伝わればいいのです。
文法が正確で100点でも
リズムと発音が汚かったら伝わりません。
だからこそ、まずは文法やリーディングの勉強をする前に
英語を話すうえで何が大事なのかを知っていきましょう。
まずは、英語で気持を伝えられる
英語の土台が出来ることで
その後の英語学習はとても楽になりますからね。
そういった英語の戦略を立てていきましょう。
英語は言語なので、
最終的には伝わればいいんです。
伝わった方がカッコいいし、
絶対に、楽しいです。
僕はTOEICを短期間で
それこそ2か月くらいで400点上げて
TOEIC800点になりましたが、
そこまで嬉しくありませんでした。
もちろん、初めは嬉しかったですが、
TOEICの点数で競い合っているうちは井の中の蛙だと思い、
英語で外国人と話し合う事を重要視していきました。
そっちの方が
もっと上の世界に行けると感じて
魅力的だったからです。
先日、お笑い芸人のザキヤマが英語をスラスラと話していて
さらに、感情がものすごくこもっていて
なお、いつも通り面白かったので、紹介しますね。
この動画見た時は、
ザキヤマに負けたなーと思いましたね。
もっと勉強して英語を話していきたいです。
効率的に学び、30日で英語をスラスラ話すための勉強法とは?
僕は留学してないけど、
ハッキリと英語が聞こえて理解できるし、
外国人と自然な会話ができます。
しかし、もとから得意だったわけじゃなく
「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」
と挫折するほど低い英語力でした。
なぜそんな状態から上達できたか?
っていうと効率的な勉強法を知ったからです。
だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。
そしてだんだん自信がついて
およそ30日後には楽しく英会話できたんです。
さらには400点だったTOEICが
2ヶ月で830点になるほどでした。
(現在870点)
昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って
驚くことばかりです。
けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、
3分のスキマ時間に勉強するだけでも
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。
今は英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」を
無料で読めるキャンペーンを始めました。
しっかりと読んでくれる人だけに届くように
書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼2023年2月現在で、5250人購読してるメルマガ▼
< 学べる内容 >
●ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
●TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
●なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
●3分のスキマ時間にできる5つの練習法
●ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
●丸暗記せずに覚える記憶術
etc・・・
(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。
この記事へのコメントはありません。