fbpx  
「正しい勉強法」でネイティブと楽しく英会話する
 

diary

  (更新日:2020.11.27)

日本人の英語力はレベルが高い!?データから分かるランキング

こんにちは、ベル(@bellthrough)です。

 

僕が大学の英語の授業を受けていると思うことがあって、
TOEICスコアが高い学生はそれだけうまく和訳をするし、
読解力が高いのでプレゼン作りが上手な傾向があるんですよ。

 

だけど、そのプレゼンを読み始めると中学生が読んでいるみたいな発音になったり、
「あー」や「えー」を連呼してかなりひどい有様になります。

 

TOEICで高得点を取っている人でも話すことは苦手で慣れていなんだなぁ
と改めてと思いました。

 

 

でもこれは、僕の身の回りでの出来事なので
日本全体的にはどうなんだろうと思って、
日本人の平均英会話力を調べてみました。

日本人の英語力


あなたは日本人平均の英会話力を知っていますか?
外国と比較した時に高いと思いますか?低いと思いますか?

 

TOEFL iBT TEST によると
年度にもよりますが、日本人は世界的に30位前後という結果です。
(参考リンク:TOEFL iBT TEST)

 

これをアジア圏で比較すると韓国が上位にきてその次がフィリピン、インドネシア、中国、
その次にやっと日本がランクインしてきます。

 

日本はアジア圏の中でもそれほど高いという数字ではないですね。
日本では6年間も義務教育をしているのになぜ、国別に比較すると
上位にランクインできないと思いますか?

 

日本での義務教育でのやり方がそもそも、外国人と話すことを目的としていなくて
英語を読む事ができるための学習方法だからです。

 

 

文科省が「英語の授業は原則、英語を使って授業をしましょう!」と言ったときに
ほとんどの英語教師達はあたふたしたと思います。
文科省の方針はこんな感じです。

 

なんで教師たちがあたふたしたかというと、学校の教師たちが本当に必要だと思っていることは
「子供たちが将来的にいい大学に入ること」
だからです。

 

 

なので大学受験に直結する内容を教えないといけないのに
教える方向性が文科省と食い違っています。

 

 

文科省→英語を話せる人材が欲しい
学校→いい大学に行かせてあげたい(英語が話せるのは二の次)

 

という構図が出来上がっています。

 

 

現に高校英語を教えている先生で最初から最後まで
英語を使って教えている割合は全体の半分ほどだそうです。
僕が知っている教師の人だと
「英会話をメインとした授業は英語ごっこだ!」というくらいです。

 

 

半分の学校は話すことを目的とせずに、「大学に入る事」が目的となって
英語を教えています。

 

 

そのため英語は
英語→大学に入ったらもういらない教科

 

っていうレッテルを貼ってしまうんですよ。
僕もこの一人でした。
(TOEICでしぶしぶ勉強してたけど、やる気がないので点数が伸びるはずもなかったです。)

 

もし、学校教育が本気で取り組めば
「英語は会話をするための教科で、読めるだけじゃダメ!」

 

っていう意識を芽生えさせることが出来るはずなんです。
この意識改革を行おうとしてるのが文科省ですが、
日本の”大学こそ人生のゴール”という主義はしばらく変わることはないでしょうね。

 

いい大学→いい企業→高給→いい人生
という分かりやすいレールが引かれているんですよ。
レールは一本だけなので努力すべきポイントが分かりやすいです。

 

日本だと優秀な成績で大学を卒業したら
大企業に入ることが一般的だと思います。
(大企業の中には財閥なんて言葉もあるくらいです。)

 

逆にアメリカだと優秀な成績で大学を卒業したら
ベンチャー企業に行く人の割合の方が多いんですよ。

 

 

優秀だからこそ、その先のステージを目指していて、
自分の力で切り開いて、自分の実力で高給になることを夢みている人が多いからです。
これこそまさにアメリカンドリームと言えます。

 

 

 

カタカナ英語


日本人が英語だと思っている英語は実はカタカナ英語だった
っていうこは多くて、
日本人はカタカナ英語が得意です。

 

 

カタカナ英語は日本人同士には伝わりやすいのに
肝心の英語圏の人たちには全く通じません。

 

 

というのも英語の周波数が日本語の周波数と差があって、
慣れていないと全然聞き取れなくて勘違いしてしまいます。
聞き取れないから発音も変わってしまいます。

 

 

例えば、お医者さんのドクターは「Doctor/ダクタ」とか、
B’zで人気のウルトラソウルは「Ultra/アルトゥラ」って読みます。

 

だからB’zが歌う「ウルトラソウル」では
~♪~
そして輝くウルトラソウル! ハイ!
~♪~

なところをネイティブが聞いたら

 

~♪~
そして輝くウルトラソウル! 「ハイ!?」
~♪~

 

発音が違うから「ハイ!」が
疑問文の「ハイ?!」になっちゃいます。

 

 

カラオケで歌う時には気を付けてくださいね(笑)

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話すための勉強法とは?

僕は留学してないけど、
ハッキリと英語が聞こえて理解できるし、
外国人と自然な会話ができます。

しかし、もとから得意だったわけじゃなく
「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」
と挫折するほど低い英語力でした。

 

なぜそんな状態から上達できたか?
っていうと効率的な勉強法を知ったからです。

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

そしてだんだん自信がついて
およそ30日後には楽しく英会話できたんです。

さらには400点だったTOEICが
2ヶ月で830点になるほどでした。
(現在870点)

 

昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って
驚くことばかりです。


けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、
3分のスキマ時間に勉強するだけでも
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

今は英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」を
無料で読めるキャンペーンを始めました。

しっかりと読んでくれる人だけに届くように
書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼2023年2月現在で、5250人購読してるメルマガ▼

英語 本気 学ぶ

< 学べる内容 >

ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
3分のスキマ時間にできる5つの練習法
ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
丸暗記せずに覚える記憶術

etc・・・
(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)

矢印



この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

実際のところどうなの?学生が行くオーストラリアへのワーキングホリデー前のページ

【ビリギャルから学ぶ】マイナススタートだからって怖いものはない次のページ

関連記事

  1. diary

    英語合宿ひらきました。模倣の重要性に気づいた話。

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。先日、英語の…

  2. diary

    銀河鉄道999の英語版カタカナ歌詞を書いてみた。

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。この記事では、英…

  3. diary

    静電気から学ぶ記憶術

    こんにちは、ベルです。 最近寒くなってきて、 よく体に静電…

  4. diary

    君の名は。英語字幕版で気になる「あのセリフ」を解説!

    こんにちは、ベルです。先日、英語字幕版で『君の名は。(Your…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2ヶ月でTOEIC830 点達成!

1ヵ月の勉強で
400点だったTOEICが600点に。

 

 

当時は600点で満足していたが、
井の中の蛙であることを認識し、

 

 


上のレベルを目指すため
効率的に勉強したところ2ヵ月で830点に(現870点)。

 

toeicスコア870

 

もっと詳しく僕のことを知りたい人は、
下記から読んでください。

 

>>プロフィールはこちら

 

英語やり直し動画リスト

初心者 英語学習
英語学習のチケット

 

 

英語をやり直し学習できるYoutubeを
まとめました。




基礎から法則まで学べて、


3日坊主にならないコツも紹介する


厳選動画リストです。


 

 

Youtube音声なので、聞き流していても


だんだん英語脳になっていき、


学習効率がグッと上がります。

ブログでは言わないことを話します

おすすめ記事

  1. アナザースカイ 前田裕二

英文工学

  1. bell

    知らなきゃヤバい。アメリカが世界のリーダーになっている理由とは?未来を紐解いて戦…
  2. life

    英語を勉強する時は「禅」で集中力を高める
  3. diary

    『タイタニック』の号泣した名シーンの感想・考察!大人になった今だから分かる見どこ…
  4. 勉強法

    【保存版】TOEIC模試問題集と無料オンラインサイトまとめ!
  5. 勉強法

    【まだ間に合う】1ヶ月で400から600点に上がったTOEIC対策オススメ参考書…
PAGE TOP