fbpx  
「正しい勉強法」でネイティブと楽しく英会話する
 

留学

  (更新日:2020.11.27)

実際のところどうなの?学生が行くオーストラリアへのワーキングホリデー

こんにちは、ベル(@bellthrough)です。

ワーホリから友達が帰ってきたので1年ぶりに会ってきました。
見た目や性格がオープンになって帰ってくるかなー?
ってワクワクしてたんですけど、風邪気味でテンション低かったです笑

 

日本に帰ってきてまだ2ヶ月経っていないんですが、風邪とインフルにかかって3回ダウンしてるんですよ。
なんでも、向こうの方が環境が良かったんだとかで。

 

僕の研究室の先生はLAに1年間勉強しに行ってたんですけど、その先生も
「アメリカにいた時はストレス無かった!」
って言ってます。

 

海外に行ったらその魅力にどっぷり浸かっちゃうみたいですね。
オーストラリアに行った友達の話を聞いてたら、僕もオーストラリアに行きたくなりました^^

日本の大学との兼ね合いはどうなる?

僕の友達は大学三年生が終わった時からオーストラリアに行っているので
帰ってくるときに大学四年生になっています。

 

大学四年生なら周りの仲の良かった友達は各々の研究室に行っているので結局、
研究室に配属されたらいつものメンバーじゃないので学業でのダメージはなかったようです。

 


これが1、2年生の終わりに行っていたら周りの頼れる友達に
代筆やレジュメをシェアすることが出来ないから困るかもしれないです。

 

4年生の時に帰ってこれば、就活にも大学院試にも十分間に合うので、
ワーキングホリデーを利用するならこの時期に行くことをお勧めします!

 

1年間の大まかな流れ

語学学校

メルボルンで語学学校に通い、学校が終わったらワーキングホリデイの特徴である、仕事(バイト)しに行きます。

 

休みが続く連休前や、連休中は現地の人よりも日本人のほうが優先してシフトに入れて貰えていたようです。
「もっと遊ぶ予定でワーキングホリデーに参加したのに、バイトばっかじゃん!!」という事にならないためにも

働き始める時から話し合った方がよさそうですね!
メルボルンに居たのは4月頃なんですが、日本人がいっぱいい過ぎで日本人学校みたいになっていたらしいです。

 

その点では失敗したようです。
フィリピンに行けばよかったっでボヤいてました。
フィリピンだと物価が安くて、日用品も現地調達可能らしく、オーストラリアよりも便利な点が多いみたいですね。

 

安さや便利さを求めて留学いくならフィリピンが良いでしょう。
日本からもそこまで距離が離れてなくて飛行機代が高くないです。
身の回りの世話も学校のスタッフがやってくれるので、一人暮らしに慣れてなくても大丈夫そうです。
それで空いた時間の分だけ、1日ガッツリとマンツーマンで英語が喋れるので勉強をしたい人にとって最高の場所かもしれないですね!

 

 

仕事

語学学校に行く期間が終わり、心機一転するため場所を変えます。ゴールドコーストに移り、1日中働ける環境になります。(大体8時間は働いてたようです)

 

ワーキングホリデイの特徴である仕事がこの時から本格的に始まっていきます。
学生なのに
この時からがっつり働いているから、インターンシップに行っている感じになっていたみたいです。(笑)

 


この友達の英語力はそれほど高くなくって、会話が十分に出来るレベルでは無かったんですけど、
リスニングのレベルはかなり上がって聞き取りに関しては問題なかったようです。
なので仕事中に英語で困ったことは少なかったようです。

 

 

 

 

オーストラリアを満喫

働いていただけじゃなくて、しっかりと遊んで楽しんでたようです。
週2回開かれてるクラブに毎回参加して、踊りすぎたからって退場させられたり、
仕事先の懇親会のカラオケで踊ったらヒーローになってたりしたみたいです(笑)
1年間英語圏にいても英語力が上がらない代わりにボディランゲージが上達していったんですよ。

 

この友達は日本にいたら
クラブにいったり、カラオケで踊ってヒーローになることも無かったでしょう。
日本にいて壊せれなかった自分の壁が、
ワーホリしに行ったことで自分の壁を壊すことが出来たんです。

 


壁を壊したことで行動の許容範囲を広げれたことって、
これからの人生の中で絶対に財産になります。
英語を学んだり、海外に行くことは自分の壁を壊して、
知らないあなたと会うための近道でもある訳です。

 

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話すための勉強法とは?

僕は留学してないけど、
ハッキリと英語が聞こえて理解できるし、
外国人と自然な会話ができます。

しかし、もとから得意だったわけじゃなく
「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」
と挫折するほど低い英語力でした。

 

なぜそんな状態から上達できたか?
っていうと効率的な勉強法を知ったからです。

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

そしてだんだん自信がついて
およそ30日後には楽しく英会話できたんです。

さらには400点だったTOEICが
2ヶ月で830点になるほどでした。
(現在870点)

 

昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って
驚くことばかりです。


けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、
3分のスキマ時間に勉強するだけでも
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

今は英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」を
無料で読めるキャンペーンを始めました。

しっかりと読んでくれる人だけに届くように
書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼2023年2月現在で、5250人購読してるメルマガ▼

英語 本気 学ぶ

< 学べる内容 >

ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
3分のスキマ時間にできる5つの練習法
ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
丸暗記せずに覚える記憶術

etc・・・
(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)

矢印



この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

右脳で英語を勉強して英語脳を作る!!前のページ

日本人の英語力はレベルが高い!?データから分かるランキング次のページ

関連記事

  1. 教会
  2. 留学

    半年間カナダ留学して、世界中で英語教えれる資格を取得しました

    こんにちは、ベルです。タイトルにある通り、半年間カナダ留学して…

  3. 留学

    留学のメリット|英語を話せるようになって差別化しよう!

    こんにちは、ベルです。 最近は留学に行きたくて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2ヶ月でTOEIC830 点達成!

1ヵ月の勉強で
400点だったTOEICが600点に。

 

 

当時は600点で満足していたが、
井の中の蛙であることを認識し、

 

 


上のレベルを目指すため
効率的に勉強したところ2ヵ月で830点に(現870点)。

 

toeicスコア870

 

もっと詳しく僕のことを知りたい人は、
下記から読んでください。

 

>>プロフィールはこちら

 

英語やり直し動画リスト

初心者 英語学習
英語学習のチケット

 

 

英語をやり直し学習できるYoutubeを
まとめました。




基礎から法則まで学べて、


3日坊主にならないコツも紹介する


厳選動画リストです。


 

 

Youtube音声なので、聞き流していても


だんだん英語脳になっていき、


学習効率がグッと上がります。

ブログでは言わないことを話します

おすすめ記事

  1. アナザースカイ 前田裕二

英文工学

  1. 勉強法

    保護中: 英単語を暗記する時は音表象からマスターするべき!!
  2. 親子にオススメ

    アナ雪の曲全ての英語歌詞をまとめた。和訳とカタカナ英語つき。「Let it go…
  3. bell

    読者さんに人気がある記事まとめ
  4. diary

    【メルマガ限定企画】懇親会を開いたらバイリンガルも参加してくれました。魚釣りなが…
  5. 勉強法

    TOEICの結果が遅い。いつ届くか不安になるのだが。なぜ時間がかかるのか?
PAGE TOP