fbpx  
「正しい勉強法」でネイティブと楽しく英会話する
 

  (更新日:2020.11.27)

【メルマガ限定企画】電子書籍を読んだ方の「感想」と「返答」

こんにちは、ベル(@bellthrough)です。

先日、僕が執筆した電子書籍が2000人に読まれました。

内容としては、
工学部の視点から解説し、
普段のなにげない日常の一部も英語学習する時間にしてしまおう。
といった内容です。

読んでくださった方の中には、
英語力を試そうと、米軍基地に乗り込んでいく
行動力を見せた方もいました。

(勿論、仕事の都合ですよ(笑))

わざわざ、読んで頂いて、
とても嬉しかったです。

ありがたいことに、
読者からの感想を頂きましたので、
一部を載せたいと思います。

==============

<Fさん 女性 30代>

この書籍を読んだことで1ヵ月後、
英語でコミュニケーションが
とれる自分が目に浮かびました

私の場合、中高短大と学生時代は英語に興味がなく、勉強は適当でした。

しかし、何かと外国人教授と一緒にスポーツをする機会があったりと、
35年間、ずっと英語を話せるようになりたいと思っていました。

現在は銀行の国際部門でSEに携わることになり
さらに英語が必要になりました。
しかし、基礎が無いからか何から始めていいのかもわからず
TOEIC350点を超えられません。

もうどうしていいかモチベーションがダウンしている時に
この「英文工学」に出会いました。

書籍に載っている
「英語で○○を考える」

これはとてもいい考え方であると共感しました。

他にも、当たり前なことですが
「間違った勉強法では伸びない」
という
ことも見直すキッカケになりました。

今では、とてもやる気に溢れていますので、
英語学習に再挑戦していこうと思います!

とてもいい書籍ありがとうございました。

 

==============

↑感想ありがとうございます!

英語に興味がないものの、
仕方なく英語が必要になるのは、よくあることです。

しかし、仕方なく始めた英語でも
本質を知って、楽しみながら勉強する人と
仕方ないマインドの人では
1年後の結果は雲泥の差だと思います。

だから、ここでもう一度、
学習法を見直してさらに上を目指していってほしいですね。

そのモチベーションを保ちつつ、
本書で紹介した内容を実践すれば
1年後といわず、1ヵ月でも
英語でコミュニケーションすることは可能でしょう。

英語で気持ちを伝えることが出来たら
新しい世界が次々に開いていきますよ。

==============

<Sさん 男性 50代>

はじめまして。
書籍を興味深く読ませていただきました。
英語の勉強方法について改めて認識が変わりました。

一見当たり前の事ですが、
ほとんどの人が知らない事だなと思います。

私は、すでに定年前の年齢ですが、
若いころから英語に興味があり、
これまでも簡単さを謳う教材や書籍を
購入し幾度も挫折を繰り返していました。

どのように学習を進めてよいかわからない時に
本書と出会いました。

書籍と出会う前までは、
いざ始めてみると学習方法に疑問が湧き、
中々、行動出来ていませんでした。

フレーズを覚えて外国人に話しかけても伝わらないし、
たまに伝わって相手が答えてくれても全く聞けません。

今回、これを読んで気持ちが軽くなった。
このレポートを参考に英語学習に取り組んで行きたいと思う。
感謝します。

===============

↑僕よりも年配の方から感想を頂くと背筋がシャキッとします(笑)

それでも僕の視点で語る英語学習法が
とても役に立ったようで、素直に嬉しいです。

何歳から英語学習を始めても
英語で気持ちを伝えることが出来るし、
セカンドライフも充実したものになるはずです。

50代だからとかは関係ないですよ。

こういった、たまたま見つけた企画で
その後の人生の方針が大きく転換する
ことはよくあります。

社会の波という、ビッグウェーブに乗って
行動できるかどうかですよね。

ほとんどの人が英語に抵抗を持つ理由って
「なんだか、難しそう」と感じているからです。

「なんだか」の理由が分からないままギブアップする人もいるくらいです。
そういったマインドブロックを壊せれてよかったです。

===============

<K さん 男性 10代>

今までいろいろな書籍を買ってきました。

でも、買ってきただけで、数日で埃をかぶって終わり・・・
中には、ほとんど開きもしないで終わったものもあります。

次第に、英語は出来ないもの・・・
というマインドに支配されてしまっていたようです。

この本を読んで、初めて知った事があります。
それは、アウトプットするということ。

そういえばこれまで、やる事といえば、
インプットばかりでした。

毎日TOEICのテストをやる訳ではないので、
アウトプットがほとんど無いんですね。

だからモチベーションが続かず、
買って満足する病となり、出来ないマインドが続くという悪循環。

それを断ち切るために、とりあえず毎日アウトプットをしてみようと思います。

まずは3週間、続けてみます。
これからは楽しく勉強出来そうです!

ありがとうございました。

 

===============

↑僕よりも若い方からの感想は
僕もやる気が出ますね。

僕よりも実績の持つ年下が
ドンドンと増えていく時代が
もう来てますからいい刺激になります。

若く、素直に勉強する姿勢があれば、
いくらでも人生の選択肢が増えていきますからね。

僕らが勉強する時って、
アウトプットできている様で、出来ていないんですよね。
そこに気が付いて頂けて嬉しいです。

僕もでしたが、インプットばかりの勉強をしがちです。

その視点に気が付けただけで、
大きな変化になったと思います。

それこそ、
英語を使って対談するくらいの成長は
すぐにしちゃうのではないかな?
と思っています。

また、アウトプットする習慣は
英語に限らず新しいジャンルを勉強する時に
意識して学習すれば、
確信を持って最短で進めますよ!

どういったジャンルで活躍するにしろ、
どんなふうに成長したのか、
広がった進路でどんな選択をしたのか、

また連絡くれると嬉しいです。

===============

<m.u さん 女性 20代>

モチベーションが上がりました!

私は現在大学生で、サークルで外国の方にガイドをする活動中に
もっと話せたらこんなことを伝えられるのに、、
と悔しいおもいをする事が多く、

また就職活動も近くなりTOEICを勉強しよう!
と思うも時間があまりない、、

と藁にもすがる思いで読ませていただきました。

もう間に合わないかも、と思っていましたが、
書籍の中にあった
「人生の選択肢を増やす」

という言葉がとてもモチベーションに繋がりました!!

また他にも英文工学の中でも興味を持ちましたのは
「一日の出来事をワークフローのように記録する付録のチェックシート」です!

日頃同じようにしていたのですが、早速使わせていただきます!
「短期の記憶を長期の記憶化する方法」にも納得です。

今後メールマガジンが届くのを心待しております!
音についての記事もぜひ読ませてください!
どうもありがとうございました。

頑張ってみようと思います!

================

 

↑僕も初めは悔しい経験をいっぱいしてきました。
その度に、絶対に英語マスターしてやるぞ・・・。

と口をかみしめたもんです。

時間がない分、やらない勉強をしっかりと決めた方が良いです。
戦略を立て、要らない部分は遠慮なく省略しちゃいましょう。

「英語は選択肢を増やす」
ということですが、

僕の経験談で、恐縮なんですが
英語を教え、英語を勉強しているうちに
異世界の人たちの次々と出会うことが出来ました。

まさか、英語だけで
ここまで自分の世界が変わるなんて・・・。
というくらいの変化があると思いますよ。

仕事でも自分の選択肢を可能な限り増やしてくれる最強のツールなので、
ぜひぜひ、楽しみながら学んでいってください!

メルマガも楽しみにして頂き、素直に嬉しいです!

 

・・・と、
書籍の感想は熱い声が多く届きました。

僕のこの熱に負けないように、
もっとタメになる情報を発信していきたいです!

やっぱ、こういった
ちょっとしたキッカケで
大きく変わることもあるんですね。

僕が執筆した「英文工学」が
ここまで影響を与えていたり、
英語力を伸ばすきっかけになって
素直に嬉しいです。

英語で気持ちを伝える人が少しずつ
増えていって、社会貢献も出来ていて嬉しいです。

僕の理念は、英語を『革命』なので、
そういった英語を使える人が増えれば
外国人と楽しく話す人も増えて
にぎやかな社会になって楽しそうですね!

また、機会があれば
メルマガの方でも英語合宿とか開いて
盛り上げていけたらなと思います。

 

P.S.

僕は元々、国立の大学院に通っていて
東大や京大よりも世界的権威が多く在籍する
研究室で研究していました。

僕を指導していた教授は
最近、エリザベス女王工学賞を頂いています。

(エリザベス女王工学賞は
聞き馴染みがないと思いますが、
工学部の中でいうノーベル賞です。)

そんな最先端の環境で
研究をしていたのですが、学歴を捨てました。

研究室に在籍する
講師と学生は7割が留学生で、
英語でしか会話が出来ない環境にいる中、

 

英語学習に興味を持ち、
そして、何より英語で
気持ちを伝えることに魅力を感じました。

 

今では、学歴を捨て、
英語の講師をしたり、
エンジニアを編成して、
学習ツールの開発を行っています。

 

工学とは違う道に進みましたが、
電子書籍「英文工学」が
多くの英語学習者に影響を与え、

 

メルマガを通じて、
英語アドバイスをしたり

英語セミナーで
社会人や経営者の役に立てている
ことが素直に嬉しいです。

 

電子書籍を執筆したのは
人生初だったのですが、
まさか、ここまで多くの人の目に留まるとは驚きです。

 

今も、英語を学習する人にとって
隠れ人気な電子書籍です。

 

英語を勉強したら、
世界の知識が入ってくることは楽しいし、

英語を英語のまま理解する方法を知ることで
TOEICや英検がスラスラ読み進める
という声も頂きます。

 

電子書籍は今だけ無料で読めます。
予告なしに公開は終了するので
お見逃しないようにして下さい!

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話すための勉強法とは?

僕は留学してないけど、
ハッキリと英語が聞こえて理解できるし、
外国人と自然な会話ができます。

しかし、もとから得意だったわけじゃなく
「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」
と挫折するほど低い英語力でした。

 

なぜそんな状態から上達できたか?
っていうと効率的な勉強法を知ったからです。

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

そしてだんだん自信がついて
およそ30日後には楽しく英会話できたんです。

さらには400点だったTOEICが
2ヶ月で830点になるほどでした。
(現在870点)

 

昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って
驚くことばかりです。


けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、
3分のスキマ時間に勉強するだけでも
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

今は英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」を
無料で読めるキャンペーンを始めました。

しっかりと読んでくれる人だけに届くように
書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼2023年2月現在で、5250人購読してるメルマガ▼

英語 本気 学ぶ

< 学べる内容 >

ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
3分のスキマ時間にできる5つの練習法
ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
丸暗記せずに覚える記憶術

etc・・・
(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)

矢印



この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

大人が英語を学ぶ理由1位は?4000人のアンケートが意外な結果に!?前のページ

ビジネスマン必須のPDCA回したらTOEICの点数が上がった話。次のページ

関連記事

  1. 勉強法

    【新TOEIC】公式問題集の難易度は?

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。 TOEIC…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2ヶ月でTOEIC830 点達成!

1ヵ月の勉強で
400点だったTOEICが600点に。

 

 

当時は600点で満足していたが、
井の中の蛙であることを認識し、

 

 


上のレベルを目指すため
効率的に勉強したところ2ヵ月で830点に(現870点)。

 

toeicスコア870

 

もっと詳しく僕のことを知りたい人は、
下記から読んでください。

 

>>プロフィールはこちら

 

英語やり直し動画リスト

初心者 英語学習
英語学習のチケット

 

 

英語をやり直し学習できるYoutubeを
まとめました。




基礎から法則まで学べて、


3日坊主にならないコツも紹介する


厳選動画リストです。


 

 

Youtube音声なので、聞き流していても


だんだん英語脳になっていき、


学習効率がグッと上がります。

ブログでは言わないことを話します

おすすめ記事

  1. アナザースカイ 前田裕二

英文工学

  1. business

    会社形態・部署・職業の英単語は?簡単に言うコツ
  2. 留学

    実際のところどうなの?学生が行くオーストラリアへのワーキングホリデー
  3. 勉強法

    TOEICのフォームは会場によって違う!?難易度が違い、点数も変わるのか?
  4. 勉強法

    TOEIC文法問題を10つの勉強法で完全攻略!【練習問題で徹底対策!】
  5. 勉強法

    DeepL(ディープエル)翻訳がすごい!無料なのに優秀すぎる。実際に試してみた結…
PAGE TOP