fbpx  
「正しい勉強法」でネイティブと楽しく英会話する
 

勉強法

  (更新日:2020.11.27)

【厳選】新形式TOEICおすすめ問題集・模試5選!劇的に点数を上げる参考書まとめ!

こんにちは、ベル(@bellthrough)です。

僕は幸運にも良い問題集と出会い、
1ヵ月でTOEIC400点から600点に上がりました。

その後も、巨匠とのいい出会いがありまして、
TOEIC600点から800点へと2か月で上がる成長でした。

振り返ると、常識とは違う成長度合いだと思います。

 

しかし、言えることとして、
問題集と模試で英語の土台を固めて、
時間を気にしながらTOEIC形式に強くなれれば
誰でもTOEICの点数を上げることができます。

それこそ、効率さえ意識すれば
短期間での劇的な変化は必ずできます。

 

逆に、模試問題集を何冊解いても
良い問題集と出会わなければ上がらない人は上がりません。

 

もしあなたが現在、目標点数600点なら、
僕がどのようにして1ヵ月でどのように点数を上げたのか?

 

これについて具体的な勉強方法についてまとめました。

興味あれば参考にして下さい。

では、僕がTOEIC問題集を何十冊と解いた経験から厳選した
TOEIC受験者にオススメするTOEIC頻出、模試問題集と参考書を紹介していきます。

 

TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術

CD-ROM付 TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術
TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術

「TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術」はTOEICの点数を上げることのみに特化した問題集です。

TOEICの知識について存分に解説されています。
そのため、時間がなく忙しい方でも
TOEICの点数を上げることのみに集中できます。

 

本当に、TOEICに関係のない余分のことは一切省いてており、
TOEIC対策する方全員に浸かって欲しい至高の一冊と思っています。

なぜTOEICの点数を取れないのか?
その原因と解決策は?

これらの不安を48個に細分化して徹底的につぶしてくれます。

 

論理的にTOEICの形式を解説しており、
次のことを知れます。

■目標点数ごとのパートの正解率を紹介
■TOEICを上げるための原則を紹介
■パートごとの時間配分を紹介

■スコアが上がりやすい順にパートを攻略する方法
■時間がかかる問題の見分け方、捨て方

 

つまり、高得点になるためにとるべき行動や、
問題の見分け方や、捨てるかどうかの判断や
パートごとの目標だったり、

といった、TOEIC初心者だった
僕の目が点になった方法を次々と知ることができました。

 

この問題集を使ってみると分かるのですが、
TOEICは本当にパターンゲームだな。
ということを知ります。

極論、「TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術」で
TOEICのパターンを知ってしまえば、
高得点は楽に取れるようになってきます。

 

つまり、英語は日本語でまずは
しっかりと基礎知識を理解してこそ
英語力は上がっていくんですよ。

英語の土台は、日本語なんです。

 

因みに、「TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術」は
アマゾンprime会員になっていると、電子書籍として無料でダウンロードできます。

Amazonのprime会員は会員費がかかりますが、
書籍の値段よりは安くなっています。

 

いつまで無料で公開するかは分からないので、
早めにサクっと受け取っちゃいましょう!

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試

 

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リスニング(CD-ROM1枚つき)  TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング
「TOEIC(R)テスト 新形式精選模試」
 

リーディングとリスニングに分かれている問題集です。

分かれて解説しているだけあって、
解説が丁寧で復習する時にとても助かります。

 

難易度は、TOEIC本試験と同じくらいか、
ちょっと難しいくらいですね。

リーディングとリスニングの問題集に
それぞれ500問ずつ掲載されていて、
両方揃えたら1000問の問題が手に入ります。

 

TOEIC本試験だったら5回分の問題量ですね(笑)
ちょっとボリュームがあります。

そのため、TOEICの解き方の基礎を知って
手軽に点数を伸ばしたいなら先ほどの
「TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術」で対策して、

実力をつけてからこちらの
「TOEIC(R)テスト 新形式精選模試」で英語力を鍛えていきましょう。

 

この記事を執筆している時は、
この参考書がAmazonベストセラー1位に
選ばれている信頼できる問題集になっています。

実際のTOEICテストと
問題を似せて作っているので
TOEIC対策には持っていこの問題集です。

 

詳しく解説が載っている部分も高評価ですね。
TOEIC初心者でも気軽に勉強を始められます。

 

TOEIC過去問を解く

ETS TOEICの公式問題集RCリーディング 出題機関未公開2017最新実戦質問独占公開
「toeic 過去問」

実は、日本で出回っているTOEICの模試問題集や参考書は
公式TOEIC問題を似せて作っているだけなんです。

 

実際の問題は持ち帰ることが出来ないし、
今まではデータすらなかったのですが、
韓国で本物のTOEIC過去問が発売されました。

さすが、TOEIC先進国です(笑)

 

やはり日本で出回っているどの問題よりも質が高いですね。
(本物の過去問なので当たり前ですが)

リスニングに至っては、
本物のナレーターが音声を話してくれるので
繰り返し練習するにはもってこいです。

 

そして、TOEICの性質として
過去の問題をリサイクルして出題するので
過去問を知っているかどうかの差は溝のように広がります。

知らない単語・表現・語彙
ストーリー展開を学べるため
過去問を解く恩恵はとてもデカいです。

 

ただし、1つ問題点がありまして、
解説含めすべてが韓国語という点です。

韓国語を翻訳するアプリが今は無料で手軽にダウンロードできるのでその点はあまり意識しなくても大丈夫です。

1冊手元に置いて損はありません。

 

リスニングのダウンロード方法についてはコチラに詳しく解説しました。

 

公式問題集 TOEIC Listening & Reading

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3
「TOEIC 公式問題集」

TOIEC問題を提供するETSが出版する
TOEIC公式問題集です。

ただし、似た問題が掲載されている問題集です。
過去問ではありません。

とはいっても、公式団体が出版しているだけあって
問題の質はかなり高めです。

 

公式問題集だからこそ
本番のTOEICテストのナレーターと同じです。
こういった点が嬉しいところですね。

TOEIC対策するなら出来る限り
本番に近い形式で練習ができたらいいので、
公式問題集の恩恵です。

 

特に、

■テスト時間を把握する(時間配分の調整)
■各パート問題の傾向を知る
■リスニング慣れする

■知らない単語を対策する
■試験2回分の問題を解ける

公式だからこそ、こういった具体的な対策をとれます。

ただ、問題点がありまして、
公式が出版しているにも関わらず
解説が雑!!

問題の質がいいだけに、残念です。

 

とはいっても、補って余るほどの質の高さなので
公式問題集を上手く使えたら
それこそ劇的に点数が上がります。

効率的に学ぶためにも、
TOEIC公式問題集の使い方を知ってください。

 

TOEIC至高の模試600問

【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問
「TOEIC至高の模試600問」

TOEICでは、誰もが知る「ヒロ前田さん」が解説している問題集です。

 

問題集のタイトル通り、
出題されている問題と英文が一番本試験に近い至高の模試問題集です。

そんな良問がTOEIC3回分も収録されています。

 

難易度は、本番とほぼ同等くらいなのに
解説がとても分かりやすく収録されています。

また、この模試問題集の特徴として
新形式になれるためのコツやノウハウ、
パートごとの問題傾向と解き方が詳しく収録されています。

 

また、解答用紙には
勘で答えたかどうかの自己判断ができます。

ちょっとした気遣いですが、
後から復習する時に参考になるのでありがたいですね。

 

因みに、「TOEIC至高の模試600問」は
初めに紹介した「TOEIC 直前の技術」と同じように
アマゾンprime会員だと、電子書籍として無料でダウンロードできます。

併せて2冊一緒にダウンロードすれば
本屋に行く手間も省けますし、
とてもリーズナブルにTOEIC対策することが出来ますね。

 

こちらもいつまで無料で公開するかは分からないので、
早めにサクっと受け取っちゃいましょう!

 

TOEIC模試を解いていたら困ること


TOEIC模試を受けていたら、
付属の解答用紙が無くなって困ったことないですか?

僕は、ビビりだったので
解答用紙を1枚は残しておいて、後からコピーできるようにしていました。

 

たまに、残しておいたはずの1枚がどこかに行ってしまい、
ノートに解いていた時もありましたね(笑)

 

ノートで問題を解くと本番の臨場感が無くなってしまうため
あまり気乗りしませんでした。

そこで、何度も繰り返して問題を解けるように、
TOEICの解答用紙を作りました。

 

1冊の模試問題集を繰り返し何度も解いて
劇的にTOEICの点数を上げていきましょう!

また、模試を受けているだけではTOEICの自己分析ができません。

TOEICを受ける度に自己分析していますか?

 

TOEICの結果用紙に載っている情報から
自分の点数を分析することで弱点を把握して、
これからの勉強の方向性をしっかりと決められます。

 

模試問題集と同じくらい重要な事なので
こちらの記事から是非チェックしてください。

 

TOEIC単語帳も用意したら鬼に金棒

TOEICの模試問題集だけあっても
宝の持ち腐れなので、TOEIC専用の単語帳を用紙しましょう。

 

僕が使ってきて、
これは紹介しないといけない。
と強く思うTOEIC単語帳5冊を紹介しています。

 

また、どのようにして単語を覚えればいいのか、
正しい単語の覚え方を具体的に紹介しました。

ぜひ参考にして下さい。

 

英単語帳の基準も紹介したので
あなたにとって本当に必要な単語帳が見つかります。

 

まとめ

TOEIC対策する模試問題集や参考書、英単語帳など、
数多く出版されているため、
頭が混乱してくるかもしれません。

 

また、大学教授が出版している参考書はあまり役に立たないことが多いですね。
(大学教授は、マーケティングのために雇われた可能性もあるので、無条件に信じない方が良いですよ。)

 

しかし、短期間で伸ばした人や、
0ベースだった人が実力をつけるに至った参考書をみつけて、
正しい使い方を真似れば自然とTOEICの点数は上がっていきます。

 

特に、僕のように短期間でTOEICスコアがここまで上がっている人は少ないと思います。

僕が歩んだすべてを真似ろ、とは言いませんが、
参考にしつつ、これからのTOEIC対策をしていってください。

応援しています。

 

またこの記事を見たのも
何かの縁だと思うので僕が出版した電子書籍も見ていってください。

 

今後の英語学習のヒントが得られるはずです。
無料で公開するのは期間限定ですので、
早めに行動してパパっと手に入れてください。

 

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話すための勉強法とは?

僕は留学してないけど、
ハッキリと英語が聞こえて理解できるし、
外国人と自然な会話ができます。

しかし、もとから得意だったわけじゃなく
「もう英会話なんてムリなんじゃ・・・」
と挫折するほど低い英語力でした。

 

なぜそんな状態から上達できたか?
っていうと効率的な勉強法を知ったからです。

だからネイティブを相手にしても
緊張せずに話せるようになりました。

そしてだんだん自信がついて
およそ30日後には楽しく英会話できたんです。

さらには400点だったTOEICが
2ヶ月で830点になるほどでした。
(現在870点)

 

昔の自分がみても「あり得ないでしょ」って
驚くことばかりです。


けどぶっちゃけ効率的な方法さえ分かれば、
3分のスキマ時間に勉強するだけでも
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

今は英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」を
無料で読めるキャンペーンを始めました。

しっかりと読んでくれる人だけに届くように
書籍はメルマガ1通目でお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼2023年2月現在で、5250人購読してるメルマガ▼

英語 本気 学ぶ

< 学べる内容 >

ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
3分のスキマ時間にできる5つの練習法
ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
丸暗記せずに覚える記憶術

etc・・・
(システムの都合上、後もう少し人数が増えると締め切る可能性があります)

矢印



この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

母に英語を教えたら、世界が広がりイキイキ若返った。「毎日が楽しくなった」と言ってくれた話前のページ

TOEIC文法問題を10つの勉強法で完全攻略!【練習問題で徹底対策!】次のページ

関連記事

  1. 勉強法

    TOEIC文法問題を10つの勉強法で完全攻略!【練習問題で徹底対策!】

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。僕は勉強法を…

  2. 勉強法

    TOEICの過去問でおすすめ問題集と無料サイトを紹介する。

    どうも、こんにちはベルです。僕は現在TOEIC870点を取ってます…

  3. 勉強法

    三日坊主を克服した人が本気で教える改善策5つと根本的な原因。

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。今日は、三日坊主…

  4. 犬

    mind

    【とにかく便利】英単語帳で嘘みたいに暗記出来る記憶術

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。僕の住んでい…

  5. アナザースカイ 前田裕二

    勉強法

    【前田裕二】忙しい経営者が英語を身につけた3つの勉強法

    どうも、ベルです。今日は忙しい経営者のShow roomの前田…

  6. 勉強法

    【最新版】金のフレーズの使い方!TOEICの点数を底上げする勉強法

    こんにちは、ベル(@bellthrough)です。僕はもともと英語…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2ヶ月でTOEIC830 点達成!

1ヵ月の勉強で
400点だったTOEICが600点に。

 

 

当時は600点で満足していたが、
井の中の蛙であることを認識し、

 

 


上のレベルを目指すため
効率的に勉強したところ2ヵ月で830点に(現870点)。

 

toeicスコア870

 

もっと詳しく僕のことを知りたい人は、
下記から読んでください。

 

>>プロフィールはこちら

 

英語やり直し動画リスト

初心者 英語学習
英語学習のチケット

 

 

英語をやり直し学習できるYoutubeを
まとめました。




基礎から法則まで学べて、


3日坊主にならないコツも紹介する


厳選動画リストです。


 

 

Youtube音声なので、聞き流していても


だんだん英語脳になっていき、


学習効率がグッと上がります。

ブログでは言わないことを話します

おすすめ記事

  1. アナザースカイ 前田裕二

英文工学

  1. 勉強法

    【無料】TOEIC解答用紙(マークシート)をダウンロードして書き込みする
  2. mind

    英語メールで見えてきた書き方以上に伝えたいもの
  3. business

    年収が200万アップした話。英語を学べば生涯年収が1億円も変わる。
  4. bell

    【Youtube】英語学習をやり直すときの必須再生リストをまとめた。勉強効率を1…
  5. bell

    英語に対する僕の本音
PAGE TOP